こんにちは。
のりたろうです。
本日のトライアスロントレーニング
今日は、ランニングを5km行おうかと思っています。
昨日は全くトレーニングできなかったので、鍛えていこうと思います。
上司の状況
今日は上司が出社してきました。
上司が入った会議が朝イチからあったので、かなり気分は憂鬱でした。
ただ、会議があり、無理にでも話す機会があったので、何もないよりは話しやすかった気がしています。
特に怒られることもなく、会議も終了しました。
その後も特に何か言われることもなく1日が終了しました。
一応、業務上確認事項があったので、何度か話しましたが、少しぎこちない感じがしましたが、そこまで違和感なく話せました。
上司がどう思っているかはわかりませんが、ひとまずは良かったかなと思います。
産業医との面談
会議の後に産業医との面談が入っていましたので、面談しました。
メンタルとしては、特にダメージはないことを伝えました。
また、自分の気持ちとしては、上司との関係性が改善しようとも、異動をした方が良いことを伝えました。
産業医も、メンタル的に問題なさそうであること、今後は、異動できることを願って、後5ヶ月は粛々と仕事を進めることをアドバイスくださいました。
今の時代に働くことの難しさ
今の時代を生きている中で、働くことはどんどん難しくなってきているように思います。
高度経済成長の時は、頑張れば報われることがルールとしてあったため、がむしゃらに頑張れば良かったと思います。
子育ては母親が行うもの、仕事は父親が行うものという区別がありました。
今の時代は、頑張っても報われないことが多々あり、自分で環境を選択していかないと、どんどん自分の立場は危うくなっていく。
家庭では、母親も共働きをしないと生活水準を保てないようになり、父親も子育てや家事をすることが当たり前になりました。
子育てや家事を行わなければ、家の中では肩身が狭くなってしまう。
全ての日本人にとって正解が見えにくくなり、人それぞれの正解が生まれ、自分で考え、幸せになるには自分で道を選んでいく必要があるようになりました。
より自分の特性に合うと考えられるポジションで働くことで、アウトプットを増やしながら、家庭との両立を図ることが重要になっていると思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
0件のコメント