こんにちは。

のりたろうです。

自分のキャリアについて

明日から長期連休ということもあり、バタバタした1日でした。

休み明けに待っている会議の準備が全く終わらず、3時間くらい残業をしていました。

残業していた最中、先輩から話しかけられ、今後のキャリアの話になりました。

「のりたろう君は、将来どんな事をしたいの、どんな影響を与えられる人になりたいの」と聞かれました。

実は、僕には、これと言った明確な目標みたいなものは定まっておらず、このまま、昇進したいとも思っていませんし、今の仕事をずっと続けていきたいとも思っていません。

正直何をしていきたいのか全く分かっていない状態です。

色々なことを自分で経験すること

そんな中だから、今まであまりやってこなかったことにも少しずつトライしていきたいなと思っています。

自分が見た事のない世界を少しでも良いので広げていきたいなと思っています。

だから、ブログも書き始めました。

こんな悩みがいっぱいのブログはあまり読まれないだろうとは思いながらも、少し続けてみたいと思っています。

人と比較する事

今日、僕にキャリアの話で声をかけてくれた先輩社員は、課長クラスの方です。

社内では、結構活躍されていて、自分もあんな風に成れたらなと思っていました。

でも、下の動画を見て、自分と先輩では役割が異なるので人と比べる必要はないのではないかと感じました。

「達成しなきゃ自分に価値ない」と思っちゃうのはなぜ?二村ヒトシさんに相談したら“男らしさの善用”を諭された

すべてはモテるためである (文庫ぎんが堂)

この動画の中では、その人の人間的特性は、脳のニューロン特性とその人の心の穴の組み合わせで出来ているという仮説を紹介されていました。

脳のニューロン特性は、発達の特性であり、自分自身が持って生まれたもの。

心の穴とは、幼少期に親によって作られた不安や寂しさの原体験のこと。

この掛け合わせで人間的特性ができるとすれば、人それぞれ、できることも違うし、やりたいと思うことも違う。

ということは、職場の中でも輝く場所は異なるし、もっと言えば職場の中で輝く場所を見つける必要もなく、職場以外の場所で見つけても良いということ。

この9年間職場の中で意識はしていたものの見つからなかったのであれば、場所を変えるのも一つの選択肢であるように考えてもいます。

自分と向き合いながら、人生を納得した方向に進めていけるように行動していければなと思っています。

今日から長期休暇なので、少し時間をとって、自分と向き合う時間を作ろうかと思っています。

みなさんも、ちょっと立ち止まって、自分と向き合ってみませんか?

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です