こんにちは。

のりたろうです。

最近、ちびたろう(娘)の夜泣きがひどく、なかなか睡眠の質を担保できない日々が続いています。

今日も、午前1時と午前4時ごろに目を覚まし、泣き続けていました。

散歩すると泣き止んで、寝てくれるのですが、眠るまでに30分ほどかかるので、かなり疲れます。

そこに、仕事の帰りが遅くなると、嫁たろうの機嫌も悪くなり、自分の風呂に入る時間もなくなるという負の連鎖が起こります。

自分との勝負

そんな中、自分が決めたこと(ブログを更新、運動をする等)は可能な限り、積み上げていきます。

これが、自分の成長にもつながるし、自分の自尊心、自己肯定感にもつながってくる。

自分でやると決めたことを積み上げていく。

これは、自分との勝負だと思います。

これが人生をスッキリと送るコツになるのではないかと思っています。

他人との勝負と自分との勝負

自分との勝負の対極にあるのが、他人と勝負です。

他人との勝負は、前提条件が全く異なる他人と勝負をすることが必要になります。

遺伝子も異なるし、育った環境も異なるし、今の家庭環境や職場環境も異なる。

そのような他人と勝負をすることは、自分でコントロールできないことが多く、上には上がいることが常です。

他人の勝負が全てであれば、大半の人たちが、自尊心や自己肯定感を失った状態で生きていくことになります。

周りを見ていてもそうなってはいないし、そんな社会は地獄です。

自分との勝負の重要性

ここに、自分との勝負の重要性があります。

今、自分との勝負を行えていない人はどんどん自分との勝負を仕掛けていってください。

自分との勝負も負けたり勝ったりすることがあるでしょう。

ですが、過去の自分よりも上手くできていればそれで大丈夫です。

自分との勝負に打ち勝つことができれば、それが1つであろうが、自分を自分で認めることができ、人生が好転していくと考えています。

他人との約束よりも自分との約束を守った方が良いです。

他人の価値観ではなく、自分の価値観で生活を送った方がいいです。

他人との勝負より、自分との勝負が大切になると思います。

こんなことを言っている僕も、他人との勝負が気になってしまうこともありますし、自分との勝負に勝てないこともあります。

ですが、そんな時は、一つずつクリアしていけばいいです。

自分に勝てないことがあってもあまり落ち込まず、今日はこれをやろうということを胸に秘めて、それは達成できるように頑張れば良いと思います。

仕事でも、上司に決められた目標ではなく、自分の中の目標を作ってそれにチャレンジするのが良いです。

ということで、もう夜の10時ですが、自分との約束を守るため、自分との勝負に勝つためランニングに行きたいと思います。

みなさんも、自分との約束、勝負を大事にしてみてはいかがでしょうか?

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

カテゴリー: 人生仕事日常

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です