こんにちは。
のりたろうです。

最近、お酒をめっきり飲まなくなってきました。

きっかけは、よくお酒を飲んでいた友人が、お酒をあまり飲まなくなったことです。
今まで、一升瓶を買って、一週間で飲み切るなど、いろいろ豪快な飲み方をしていた友人だったのですが、彼の飲酒量がかなり減ったことが原因です。
なぜ友人が飲酒しなくなったのかはわかりませんが、僕が友人宅に行った時も飲まなかったり、今までであれば、飲んでいたであろうシチュエーションでも飲まないようになってきました。

僕は、もともと友人とお酒を飲んでワイワイするのが好きで、お酒を飲み始めました。
社会人になってからは、ビールが好きになり、ビアバーをめぐったりしていました。
ちなみに、京都の祇園にある麥酒 夢詠ミ(ビール ゆめよみ)は良いお店なので、機会があれば是非行ってください。https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26036565/
気さくなマスターの話と美味しいエビスビールを飲むことができます。
話を戻すと、いろいろとビールのことを勉強したり、飲みに行ったりしていましたが、友達がやめたことで、僕の飲酒量も俄然減っていきました。
9月18日から一回も飲んでいないので、もうすぐ1ヶ月間飲んでいないことになります。

ここ最近は、トライアスロンに挑戦することを決め、ランニングやスイムの練習をしていることもあり、その上でお酒を飲んでしまうと、かなり疲れてしまうということもあります。
また、運動能力を向上させていく必要がありますが、お酒は筋肉を分解してしまうので、良くありません。
さらに、お酒は睡眠の質も低下させてしまうため、体の回復が見込めなくなってしまいます。
運動をするようになったことも、お酒から遠ざかった理由になっていると思います。

お酒をやめて思うこと

お酒をやめて思うのは、体が軽く、運動後の疲労の蓄積もなく、運動能力が向上しやすいということです。
体のコンディションが整いやすくなったと感じます。
また、お酒を飲まなくなったことで睡眠時間も増えていると思います。
遅くまで飲みにいくことがなくなったので。
また、お酒に使っていたお金がなくなりましたので、家計も改善されています。
その分、運動用具などにお金を回すことができるかと思っています。
今のところ、メリットしか見当たりません。

絶対お酒を飲まないと決めているわけではないので、今後飲むことはあると思いますが、それでも飲む回数を減らすことはメリットが多いなと実感しています。

みなさんもロードバイクなど自分が気持ちよく体を動かせる趣味を探して、お酒の量を減らしてみませんか?

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

カテゴリー: 日常趣味

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です