こんにちは。
のりたろうです。
昨日、トライアスロンへの挑戦を宣言したということで、最も課題と考えられるスイムの実力を確認するために、プールに行ってきました。
今日の目標は、スイム1500mの半分の距離の750mを泳げるかを確認したいと思っています。
それ以上泳げそうであればどこまで泳げるか確認したいと思います。
プール選び
まずは、プール選びと言うことで、周辺のジムやプールの情報をリサーチしました。
プールありのジムが家の周辺に3軒ほどあるのですが、どれも月額1万円越えの設定になっていました。
プールのみではなく、ランニングマシーンやエアロバイクも使用できるので、とても便利ですが、月額が高すぎるので、レース直前の追い込みに使うとして、今は値段を重視しようと思い、この3軒はやめました。
そこで、単発利用が可能なプールをサーチ。
市営のプールで1日600円で利用可能で、回数券を利用すれば、10回分のお値段で、11回分利用が可能というところがありました。
一旦、ここで、スイムの練習はしていきたいと思います。
用具選定
次に、スイム用具を揃えます。
社会人になってからスイムをしていないので、競技用の水着はもちろん、ゴーグルやキャップもないので、一式揃えます。
近くのイオンに行き、購入しようとしたところ、なんと季節がすでに秋なので、水着が売っていませんでした…
そんなことあるのか…
車で20分くらいのところに、イオンモールがあり、その中に入っている三橋スポーツで購入することにしました。
今のところ、タイムを考えるステージにいないので、最安値のギアで全てを揃えました。
16時に家を出てすでに1時間が経過…
子供のご飯やお風呂の時間もあり、あまり長く外出していると嫁たろう(妻)にキレられるので、急いで市営プールに行きます。
市営プールで現時点の実力確認
社会人になってから泳いでいないので、かれこれ10年くらいは泳いでないです。
これは本当に泳げるのか…
不安になりながら、着替えました。
民間のジムではないので、更衣室はそれほど綺麗ではなく。
ここは仕方ないですね。
さて、とうとう、入水です。
ドキドキしながら、入水し、最初の25mを泳ぎました。
25m泳いだ時点で、息が上がってしまいました。
結果は、かなりしんどいぞ…
ランニングとは別の動きが必要で、息も一瞬止まるということで、体が慣れるまではかなり辛いだろうなと感じました。
とりあえず、750mを目指して、ひたすら泳ぎます。
一緒のレーンで泳いでいたおじさんに何度も抜かされながら、息をはあはあ言わせながら泳ぎました。
心なしか、監視員の人からマークされているような…
そんな視線を感じながら、30分ほど泳いでなんとか750m泳ぎました。
これ、25mごとで止まりながら泳いでいるので、泳げましたが、連続となると無理だと思います。
これが現状か…
結構、絶望するレベルでしんどかったです。
最後の方は、腕が上がらなく上腕三頭筋(二の腕の筋肉)が痛くなりました。
更衣室でパンツを履く時もパンツを上げる動作ができず、飛んだり跳ねたりしないと履けず、とても恥ずかしかったです…
今後の目標
今後は、1週間に1回はスイムの練習を行い、年内には、1500mを止まりながらでも泳げるように調整していきたいと思います。
止まりながらはできても、連続して泳ぐのがハードル高そうなので、そこの調整で半年ぐらいは必要かなと思っています。
スイムに加え、ランニングの練習も入れていきます。
ランニングは子供が寝静まってから、夜ランで追い込んでいこうと思います。
まずは自分の現状が知れてよかったです。
道のりは長いですが、頑張りたいと思います。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
0件のコメント